理学療法士講習会(応用編)
神経・筋疾患の在宅呼吸ケアについて [ 専門領域部 ]
開催日時: | 2018/05/27(日) 9:00〜16:00 | 会場: | 九州中央リハビリテーション学院 |
講師: | 三浦 利彦(独立行政法人 国立病院機構八雲病院 理学療法室長兼臨床研究部神経筋室長) | ||
定員: | 40 人 | 参加費: | 会員10000円 |
在宅で生活する障害を持つ子ども達に対するリハビリテーションとして、訪問リハビリがあるが、訪問に出向く際に、筋ジストロフィー症や重症心身障害などの疾患に関する知識や呼吸ケア(人工呼吸器の取り扱いを含めた)の知識を持っていることが望ましい。しかし、臨床においては、このような子ども達から依頼があれば、知識、技術が不十分な状態でもなんとか訪問リハビリを行っている場面をしばしば見受けられる。
そこで、このような子ども達へ訪問リハビリを行う際、より適切なリハビリテーションを行うための知識・技術を身に付けるために下記内容にて三浦利彦先生をお招きし研修会を開催いたします。
・小児期発症の神経筋疾患・重症児のリハビリテーションに関する基礎知識について
・呼吸理学療法、特に非侵襲的人工呼吸管理や気道クリアランス、在宅人工呼吸いついて
・筋ジストロフィーなどの神経筋疾患のリハビリテーションと、重症心身障害児を含めた呼吸障害に対するマネージメントと在宅呼吸ケアに関する
・呼吸理学療法及び人工呼吸器(NPPV)に関する実習
注意事項
@事前申し込みは必ず、会員の方は日本理学療法士協会HPの「セミナー・講習会情報閲覧」画面より事前申込をお願いいたします。セミナー番号は「16175」です。非会員の方は下記アドレスより検索をお願いいたします。
https://mypage.japanpt.or.jp/jpta/se/seSeminerOpenList.html
A定員に限りがございます。先着順となりますので、早めの登録をお願いいたします。
B参加費は、当日の徴収いたします。
C研修会スケジュール、駐車場等は、事前申込された先生方へ再度ご連絡いたしますので、メールアドレスの記入をお願い致します。
D訪問リハ、児童デイサービス等で、重症児の支援に日頃携わっておられる先生方は、積極的にご参加下さい。
その他、ご不明な点などございましたら問い合わせ先にご連絡ください。